2005-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ポッドキャスティング(podcasting)

se

ポッドキャスティングとはなんぞや?ということで、試しにMacWorldで、MacWorld Conferenceのレポを聴いてみた。なるほど、Blogの音声版といったところだ。技術的にもRSS2.0をベースにしているので、鮮度のいい情報が、容易に収集可能というメリットがある。…

興行ビザ発給制限問題

今日は、これまであえて取り上げてこなかった、フィリピン人エンターティナーに対する、興行ビザ発給制限問題について触れてみたい。これまで当Blogにも、事あるごとにこの問題に関するエントリーからのトラックバックが寄せられていたが、私は態度を明確に…

自分のBlogを振り返る

Proust Cafeを開設してから、かれこれ1年半が経った。開設当時は、Movable Typeのバージョンもまだ2.6やそこらで、英語版しかなかった為、Milano::Monologさんところの、日本語化パッチをあてたりと、随分と手間がかかったものだ。去年の11月まで使用してい…

冷蔵庫の生簀

今日は午後から時間があいたので、同じ大学に配属されている養殖隊員のところに見学に行ってきた。そこで目にしたのが、この冷蔵庫で作った生簀。いやぁー、よく出来てる(っても、横にして水を入れただけだが)。日本でも、家電リサイクル法が話題になって…

分解・組立・分解・組立・・・

ひたすら分解・組立の一日だった。カウンターパートが、実習室の壊れたPC10台を修理してくれと言ってきた。しかし、壊れたといっても、これまでの経験上メモリやビデオカードがしっかり挿さってないなどの、簡単な原因がほとんどだ。壊れたPCは、全て同じ機…

湖のハンター

彼は警備員でも猟友会の人でもなく、「釣り人」です。ここラグナ湖のほとりでは、この兄ちゃんみたいに、銃で魚を捕らえている人をよく見かける。銃といっても、弾は太めの釘。それを糸に結びつけているだけ。糸は、銃の先端についている円筒に巻きつけてお…

人間が失った「予知能力」

人体埋め込み用IDチップ、救急治療室やクラブに進出 [CNET Japan]ハーバード大学医学部(Harvard Medical School:HMS)は21日(米国時間)、最高情報責任者のJohn Halamka博士が2004年12月に、VeriChipという人体埋め込み型IDチップを自らの体内に埋め込ん…

ボランティア調整員交代

この週末は、ボランティア調整員の送別会のため、マニラにあがってきた。青年海外協力隊の各国事務所には、隊員の活動サポートを主な仕事とする、「ボランティア調整員」という方々がいる。フィリピン事務所には男性2名、女性1名の計3名が私達の活動をサポー…

RSSを表示させるPHPスクリプト(RSS2HTML)

se

RSSからHTMLを作成するのに便利なのが、RSS2HTMLだ。RSS2HTML DocumentationFeedForAll has made available a free PHP program called rss2html.php, which can be used by webmasters to automatically display RSS feeds on their website. The resulting…

動作確認 : Windows XP + Firefox1.0

もし、これでうまく動かないという人は、以下の2つのファイルをFirefoxのインストールフォルダ内にある「searchplugins」の直下に保存し、Firefoxを再起動することで使用可能です。eijiro.src eijiro.gif不具合等がありましたら、コメント頂けるとありがたい…

JavaScriptをOnにして下さい

Firefoxの検索エンジンへ「英辞郎」を追加

se

Firefoxの検索エンジンは、自分で任意に追加・削除が出来る。たいがいのものは、ネットでみつかるのだが、自分がどうしても欲しかった「英辞郎 on the Web」のソースだけが見つからなかった。(たいして探してないんで、きっとどこかにあると思うけど・・・…

ロバート・キャパ、カラー写真展

キャパが第二次世界大戦中に撮影した未発表カラー写真が公開されるようだ。スペイン内戦の「崩れ落ちる兵士」などの名作で知られるキャパの写真だが、そのほとんどがモノクロだった。しかし、この度ニューヨークのMAGNUMで、コンディションのよいスライドが…

難民認定プロセスの構造欠陥

法務省、クルド人親子を強制送還 UNHCRなど抗議 [asahi.com]国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)から難民(マンデート難民)と認められる一方、日本政府には認定されずに支援を求めていたトルコ国籍のクルド人、アハメッド・カザンキランさん(49)と長男ラマ…

情報地獄と"tag"の可能性

se

今年は、"tag"という概念が爆発的に普及する年になるのだろう。"写真"をフラットに結合するオンラインフォト管理システム、Flickr。 "Bookmark"を共有するソーシャルブックマークサービス、del.icio.us。 "Blog"を有機的に関連づける、Technorati tag。これ…

金で買う卒業制作

卒業制作(thesis)の提出時期が近づいてきた。最近学校では、生徒達が先生と卒業制作の相談をしている光景がよくみられる。過去の卒業生の論文はどんなものかと思い、図書室でパラパラとながめてみた。正直言って、彼等のITに関する知識や能力からすると、…

ガキんちょサーファー

週末を利用して、サーフィンに行ってきた。今回行ったのは、ルソン島中西部のラウニオン(La Union)というところ。ルソン島で一番メジャーなサーフスポットだ。フィリピンで一番有名なのは、カタンドゥアネス島(Catanduanes Is.)だが、波がバカでかいので、…

フィリピンの歴史教科書から見た日本

フィリピンの歴史教科書では、日本はどんな書かれ方をしているのか。フィリピンの歴史教科書から見た日本佐藤 義朗 後藤 直三 栗山 敦史明石書店 1997-07売り上げランキング 265,020Amazonで詳しく見る by G-Tools本書は、マニラ日本人学校で派遣教員として…

iPod Shuffle

Apple debuts new, low-priced iPod [CNET News.com]As widely expected, Apple Computer on Tuesday introduced a new version of its popular music player. Dubbed the iPod Shuffle, it comes in two sizes, priced at just $99 and $149, and capable o…

松下政経塾

数年前、松下政経塾に入りたいと思っていた時期があった。時期といっても1日か2日くらいだ。寝て起きたら忘れていたというレベル。今では入塾しようという気もさらさらないが。。。そのきっかけとなったのが、友人の一言。「お前の天職って、政治家か新興宗…

ピナトゥボ山と先住民族アエタ

フィリピンには、約400万人の先住民族が今なお存在する。ピナトゥボ山と先住民族アエタラカス Lakas 越田 清和明石書店 1993-05売り上げランキング 795,316Amazonで詳しく見る by G-Tools中でもザンバレス州のアエタ族は、コルディレラ地方のイゴロット族や…

なぜなんだ・・・

フィリピンでは、ホッチキスで書類を留めるときに、ではなく、にする。なんか変だ。俺が変なのか?いや違う、普通はだろう。ですよね?stapler, philippines

70's Bistro

昨日に引き続き、またまたライブに行ってきた。今日行ったのは、70's BistroというQuezon Cityにあるライブハウス。フィリピンのインディーズバンドの登竜門と呼ばれるライブハウスで、日本でいえば下北の屋根裏や新宿MARZみたいな感じだ。今ではすっかり有…

チャリティーコンサート

フィリピンの有名歌手である、Gary Valencianoのコンサート(於:Music Museum)に行ってきた。Gary Valencianoは、歌手であるとともに、フィリピンのUNICEF大使という一面も持っている。今回は、スマトラ地震のチャリティーコンサートだったので、収益金は災…

反政府運動

Military ends ceasefire with Reds [Inquirer]THE ARMED Forces of the Philippines (AFP) will resume offensives against the communist New People's Army (NPA) when their 21-day unilateral ceasefire expires at midnight Wednesday, a military spo…

死んでもいい―マニラ行きの男たち

正月にドミトリーに行った際、何冊か本を借りてきた。死んでもいい―マニラ行きの男たち浜 なつ子講談社 2004-10売り上げランキング 48,065Amazonで詳しく見る by G-Tools今回は、フィリピンの文化・歴史・慣習に関するものを数冊セレクトしてきた。この本も…

ぼちぼち仕事初め

こちらでは1月3日から仕事初めだった。フィリピンには「正月三が日」なんてもんはないので、通年だと2日から仕事初めだ。しかし、今年は2日がちょうど日曜日だったため、一日遅い仕事初めとなった。大学までの道のりを、眠気まなこに歩きながら、「去年やり…

花火まくり

フィリピンの正月は激しすぎる。何が凄いかと言うと、花火が凄いのだ。12月31日の大晦日、自分はマニラのドミトリーにて、他の隊員と一緒にお雑煮作ったりして年末の準備をしていた。そして、いよいよ年が明けるぞー、という11時30分くらいから、マニラの至…

謹賀新年

あけましておめでとうございます。私にとって、海外で迎える正月は初めてです。初詣も、紅白歌合戦も、ゆく年くる年も、お年玉も、お節料理も、凧揚げも、何もないですが、なんだか心がワクワクしています。今年一年どんな年になるのだろう、いや、どんな年…