se

Whoisの乗っ取り

se

久々に面白いネタを発見。登録しようと思っていたドメインの空きをチェックしたら、その直後にほかの組織に登録されてしまった――彼らはWhoisクエリーを監視し、ドメインを横取りしているのだろうか上の数行を読んだだけで、IT業界の人だったら「ほほぅ。そう…

Google Calendar に祝祭日を追加

se

Google Calendar の設定をいじくってたら、絶妙に便利な機能を発見。といっても、カレンダー上に祝祭日を表示させるというだけなのだが。。。とりあえず日本の祝祭日を追加して、現在の自分の7月のスケジュールと照らし合わせてみた。そしたらキャリアコンサ…

そろそろ Microformat について調べてみる

se

Yahoo Local joins the microformat revolution [ZDNet.com]In the quest to make the Web more structured, Yahoo Local (the link from the Yahoo Local blog goes to The Dalles, where Google is building its mega datacenter) now supports the hCalen…

FootieFox - Firefox で試合経過をチェック

se

久しぶりにヒットな Firefox エクステンション。FootieFox というこのエクステンション、Firefox のステータスバーにサッカーの試合経過をリアルタイムで表示してくれるという優れものだ。もともとはヨーロッパの各種リーグの試合情報を表示させるためのエク…

待望の MacBook が発売開始

se

とうとう出ました MacBook !このたび発表された MacBook は、iBook の後継モデルとなる。今回も色々と驚きどころ満載なのだが、特筆すべきは2月に発売が開始された MacBook Pro と比べた場合の値段の安さだろう。1.83GHz のモデルでは 134,800円からと、か…

カンブリア宮殿 はてな & mixi

se

日経スペシャル「カンブリア宮殿」を観た。といってもフィリピンで日本の民放が観れるはずもないので、Youtube で観たのだが。。。さて、このカンブリア宮殿という番組、作家の村上龍とタレントの小池栄子がやってるドキュメンタリー番組で、バックナンバー…

宗教市場の可能性

se

次のキラーアプリは宗教か?--盛り上がりを見せる「教会関連技術」市場 [CNET Japan]ラスベガス発--米国では最近、ハイテク企業が宗教がかっている。ソニー、松下電器産業、Avid、日立製作所といったハイテク企業が、急成長する「教会関連技術」市場で利益を…

FON - 公衆無線LAN共有プロジェクト

se

スペインで立ち上がった無線LAN共有プロジェクト「Fon」 [INTERNET Watch]11月中旬、スペインであるプロジェクトが始まった。"世界のWiFiよ、団結せよ"というスローガンの下、スペインのベンチャー企業Fonが無線LAN アクセスポイントを共有するためのソフト…

livedoor Reader

se

ちまたで噂されている livedoor Reader がすごい件について。なにがすごいのかってのを列挙しだすとキリがないので詳細については割愛するが、とりあえずキーボードショートカットが便利なのと、「動作が軽い」ってのが特にスバラシイ。まず、キーボードショ…

協力隊 2.0

se

最近、なんでもかんでも「2.0」にするのが流行っている。Tim O'Reilly によって提唱された「What Is Web 2.0」に端を発する○○ 2.0 ブーム。とうとうジェネレータまで登場したようだ。「○○ 2.0」って何?っていう人のために補足しておくと、「○○ 1.0」がいわ…

Boot Camp

se

アップル、「Boot Camp」を公開--Intel MacでWindows XPが利用可能に - CNET Japanアップルコンピュータは4月5日、IntelベースのMacでWindows XPの利用を可能にするソフトウェア「Boot Camp(ブートキャンプ)」のパブリックベータ版を発表した。同ソフトウ…

ATS による書類審査の自動化

se

IT に力を入れている外資系企業では、ATS (Applicant Tracking System) というものを使って書類選考を自動化しているところがある。これは主に英語圏の外資系企業に多い。というのも、日本語だと同じ意味の言葉でも平仮名、片仮名、ローマ字などの複数の表現…

最近聴いてる Podcast

se

最近よく Podcast を利用するようになった。登場以来、新しいメディア配信形式として注目を浴びてきた Podcasting だが、しばらくは良質なコンテンツの供給が追いつかない状況が続いていたため、これまで本格的に聴くという機会がなかった。しかし最近では日…

ハノイの塔

se

プログラミング学習者が一度は挑戦するのが「ハノイの塔」の実装だ。ハノイの塔とは、3本の杭と中央に穴の開いた大きさの異なるいくつかの円盤とで構成されるパズルで、左端に積み重ねられている円盤を、全て右端に移動させるというもの。円盤を移動する際に…

Final Fantasy Memorial Prelude

se

ファイナルファンタジー(以下FF)がギャルゲーになりました。先日のやじうまWatch に掲載されてたこのゲーム、2ch のFF&ドラクエ板で「ファイナルファンタジーを恋愛ゲームにしたら?」というネタ振りから始まったらしく、5年の歳月をかけてようやく完成に…

Yahoo! UI Library

se

Yahoo! Developer Network にて、User Interface Library の配布が開始された。とりあえずダウンロードして Example フォルダにあるソースを眺めてみたが、DOM 操作とか ドラックアンドドロップ 関連の Library はどれもすばらしい。ツリーやスライダー関係…

Lightbox JS で画像をポップアップ

se

JavaScript を用いて Web 2.0 ライクな画像ポップアップを表示させる方法について。世間では Ajax の活用例として紹介されているところもあるみたいですが、厳密に言えばサーバとのXMLデータを用いた対話型Webアプリではないので違うんじゃないかと。。。ま…

createrepoを用いたyumレポジトリの作成

se

ローカルにyumレポジトリを作成する際のメモ(Fedora Core 4)。fedora core 3 以上では、yumの高速化とメモリ消費の低減の為にxml形式のメタデータベースが使用されているのでyum-archは使えない。今回は公開用のyumサーバを構築することが目的ではないので…

SUSE Linux 10.0

se

自宅のテスト用サーバをトリプルブートにしたった。今回追加したのはSUSE 10.0。WindowsとFedora Core 4のデュアルブート構成だったマシンに、無理矢理SUSEをつっこんだ形。これで大学の環境が全て自宅で再現できるようになったので、色々な作業が楽になる。…

日本版SOX法をめぐる動き

se

CA、日本版SOX法の“核”となる製品を投入 [@IT]CAジャパンは1月16日、Webシステムからメインフレームまで幅広い製品のユーザーIDを管理できるソフトウェア「CA Identity Manager r8.1」(以下、IM 8.1)を発表した。米CA プロダクト・マーケティング シニア…

Ajaxな歌詞検索 - lyricsfly.com

se

洋楽の歌詞検索をする際には、lyriscflyがとっても便利。Google SuggestのようなAjaxバリバリの検索フォームが用いてあるので、調べたい検索文字列をオートコンプリートしてくれます。なので、スペルミスによる検索失敗なんてことも避けられるし、曲名やアー…

最近便利なエクステンション

se

ここ最近大活躍なFirefoxのエクステンションについて。一つ目は、ローカルでいつも利用しているFirefoxのプロファイルを持ち歩き、いつでもどこでも同じプロファイルのFirefoxが使えるという、その名も「Portable Firefox」。これは先月lifehackerに紹介され…

情報収集のための11の質問

se

色々なブロガーが回答をしている「情報収集のための11の質問」知人から「どうやって情報収集してるの?」という質問をされることが多いので、ここいらでちょいとまとめてみます。自分ではそんなに情報通を自認しているわけじゃないんですが、職業柄目新しい…

はてなアイデアミーティング

se

前々から気になっていた、はてなアイデアミーティングをPodcastingで聴いてみた。はてなはいつも変な?ことを思いついて実践している会社だが、この試みも考えてみればすごいことだ。会議の内容なんてものは社外秘なのが普通だが、はてなはそれを「垂れ流し…

Technoratiの注目キーワードTop10

se

Technoratiには、今ブログ界で最も注目されているキーワードTop10を表示する機能がある。これはアメリカ本家のTechnoratiにも日本のTechnoratiにも共通して設置してある機能なのだが、両者の内容を見比べてみると、アメリカと日本でのブログに対する意識の違…

MovableType 3.2リリース

se

MovableType 3.2日本語版のダウンロードが開始された。先日までベータテストが行われていたが、自分はいつもこの手のテストには参加せず「暖かく見守る」タイプなので、今回も正式版のリリースを待っていた。(ベータテストに参加された方々、ご苦労様でした…

現実を見よう

se

コンピュータ技術は日進月歩で進化している。システムエンジニアにとっては当たり前のことなのだが、フィリピンに来てからの1年はこのことから目をそらしてきたように思う。先週からセミナー用の開発環境をFedora Core4を利用して作っているのだが、分からな…

Konfabulatorが無料になってた

se

先日、CNETの過去ログを眺めていたら、Konfabulatorが無料になったという7月付けのニュースを発見した。Konfabulatorとは、ウィジェットと呼ばれる非常に小さいアプリケーションをデスクトップ上で動かすJavaScriptのランタイムエンジンのことで、写真のよう…

BOINCで気象変動などを解析中

se

グリッドコンピューティングを使って、世の中に貢献中。といっても、そんな偉そうなことをしているわけではなく、ルータ兼テスト用サーバとして利用しているマシンの空き時間を、BOINCを使ったグリッドプロジェクトに提供しているというだけの話。グリッドコ…

Microsoft PowerToys

se

2年ぶりくらいにMicrosoft PowerToysのページを開いてみたら、なにやら便利そうなツールが沢山あるではないか。PowerToysとは、言わずと知れたMicrosoft純正のWindowsカスタマイズツールだ。私は昔からバイクの改造をするときもそうだったけど、「純正品」に…