jica

冷蔵庫の生簀

今日は午後から時間があいたので、同じ大学に配属されている養殖隊員のところに見学に行ってきた。そこで目にしたのが、この冷蔵庫で作った生簀。いやぁー、よく出来てる(っても、横にして水を入れただけだが)。日本でも、家電リサイクル法が話題になって…

分解・組立・分解・組立・・・

ひたすら分解・組立の一日だった。カウンターパートが、実習室の壊れたPC10台を修理してくれと言ってきた。しかし、壊れたといっても、これまでの経験上メモリやビデオカードがしっかり挿さってないなどの、簡単な原因がほとんどだ。壊れたPCは、全て同じ機…

ボランティア調整員交代

この週末は、ボランティア調整員の送別会のため、マニラにあがってきた。青年海外協力隊の各国事務所には、隊員の活動サポートを主な仕事とする、「ボランティア調整員」という方々がいる。フィリピン事務所には男性2名、女性1名の計3名が私達の活動をサポー…

金で買う卒業制作

卒業制作(thesis)の提出時期が近づいてきた。最近学校では、生徒達が先生と卒業制作の相談をしている光景がよくみられる。過去の卒業生の論文はどんなものかと思い、図書室でパラパラとながめてみた。正直言って、彼等のITに関する知識や能力からすると、…

ぼちぼち仕事初め

こちらでは1月3日から仕事初めだった。フィリピンには「正月三が日」なんてもんはないので、通年だと2日から仕事初めだ。しかし、今年は2日がちょうど日曜日だったため、一日遅い仕事初めとなった。大学までの道のりを、眠気まなこに歩きながら、「去年やり…

新聞に登場

フィリピンの新聞に載っちゃいました。掲載されたのは、フィリピン在住の日本人向けの新聞、日刊まにら新聞です。先日「台風の爪あと」というエントリーで書いた、台風被害地への緊急支援物資輸送の件です。写真が超微妙で、顔が良く分からないのですが、や…

すごいlazy

クリスマスが近づくと、とたんにみんな働かなくなる。今日学校へ行くと、先生・生徒・職員のみんながみんな、バスケットボールの試合をテレビで見ているではないか。授業もまだ17日まであるし、学校が休みに入っているわけではないのに、誰も働く気配がない…

台風の爪あと

フィリピンの度重なる台風被害の影響が、深刻化している。今日は、作業療法士の協力隊員の呼びかけで、被災地に送るための緊急支援物資の仕分け及び荷詰めを行う為、十数名のマニラ近郊隊員が集合した。行った場所は、Handicap Internationalというフランス…

問題解決能力

フィリピン人技術者に足りない能力が、少しずつだが見えてきた気がする。それは、障害発生時の問題切り分け能力だ。うちの大学では、学内のインターネットカフェにあるHUBから、コンピュータルームまでの約50mを一本のUTPケーブルで繋ぐことで、ネット環境を…

バトンリレー

一人、また一人と隊員が日本に帰国していく。協力隊員の派遣時期は、年に3回である。7月の1次隊、12月の2次隊、4月の3次隊という具合に。そして、派遣された日からちょうど2年後に日本に帰国することとなる。(任期を延長した場合などは別だが)そして先日、…

たった1週間で・・・。

隊員総会がマニラで開催されて、1週間ほど家をあけた。それで、昨日は1週間ぶりに配属先の学校に行ってみたのだが。。。まず、インターネットの基幹ラインが、ぶち切れてて使い物にならなくなっていた(誰かがつまずいたらしい)。そして、ウィルスに感染し…

ライセンス問題

フィリピンは海賊版天国だ。学校といえども例外ではない。配属先の大学のうち、自分が通っているキャンパスだけでも50台のWindowsマシンがあるのだが、例外なく全て海賊版だ。赴任当初は、この事実にただただ呆れて、ちゃんとライセンスを買った方がいいよー…

スパルタ教育

週3回、大学の英語の授業に参加させてもらえることになった。自分の英語力をアップさせないことには、十分な活動が出来ないということで、前々からカウンターパートにお願いしてたのだ。今回、ちょうどSecond Semesterが始まる時期なので、運良く第一回目の…

ワールドカップ

JICA Philippinesの職員と協力隊とで、サッカー部を作ることになった。今日は、マニラ近郊のグラウンドで朝から練習だ。取り合えずの目標は、KOV(韓国海外奉仕団。韓国の青年海外協力隊のような組織)を倒すこと。言わば「日韓戦」。自分が「日韓戦」に出場…

クイズで学ぶ青年海外協力隊

さぁ、青年海外協力隊についてのお勉強の時間です。「そんなことしてる時間ねぇよ、ゴラァ」という人も、「青年海外協力隊と海外青年協力隊は同じですか?」という人も、ふるってご参加ください。(賞品はありません)クイズで学ぶ青年海外協力隊 http://www…

取材

生まれて初めて新聞の「取材」を受けた。こんな凡人な私に、果敢にも取材を申し込んできたのは山口県のローカル紙だ。この新聞社では、山口県出身者で、世界中でボランティア活動をしている人たちの特集記事を組む予定とのこと。どうやら全6回の連載もので、…

家族愛

自宅の隣に住んでるおばちゃんがとても親切だ。自宅の隣にすむサリーというそのおばちゃんは、配属先の大学の同僚である。教育学部の先生で、一家の大黒柱だ。夫と娘・息子の4人家族で、とても仲良く暮らしている。最近、このおばちゃんが、よく飯を食わせて…

ITリテラシー

最近、学内LANのインターネット接続に向けて、Proxyの構築をしている。といっても公開用Webサーバがあるわけではないので、Reverse Proxyとしての機能は持たせない。単純なCache用である。それでも端末が100台以上ある為、クライアントの設定を一台一台変え…

海賊版ショップ

勉強のために、海賊版CDの専門店を見学してきた。この系統の店で置いているのは、大きく分けて映画のDVD、ソフトウェア、ゲーム、音楽CDなどである。いずれももれなく「海賊版」で、CDのラベルやケースには胡散臭い印刷が施してある。おもしろいなぁと感じた…

気晴らしワーク

毎週木曜日は、他の大学で働くことになった。私と同じ州には、私を含めて5人の協力隊員がいるのだが、私以外はみんな畜産隊員である。彼らのうち一人がある大学の乳牛の研究所で勤務しているのだが、そこのシステム開発のお手伝いをすることになったのだ。(…

断水

昨日から2日連続で断水が続いている。外はこんなに雨なのに・・・。普段当たり前に使える水が出ないと、こんなに困るものなのかと感じた一日だった。朝起きて、 トイレに行く → 流せない コーヒーを飲む → 飲めない 顔を洗う → 洗えない 歯磨きをする → 磨け…

美少女コンテスト

先日、学内で美少女コンテストが開催された。このイベントは、「タガログ語の祭典」とかいうお祭りの一環で行われたのだ。学校の先生たちを審査員とし、立ち振る舞いやスピーチなどの総合得点で、ミス大学が選出される。フィリピン人と日本人の「美女」に対…

初会議

これからの2年間の活動を左右する会議を開いてもらった。派遣されてから昨日までは、「しばらく学校の様子や現状を観察させて欲しい」ということで、具体的な活動は始めていなかった。その間に、気がついたことなどをまとめていたのだ。今日の会議は、この2…

中間テスト

今週は、大学が前期セメスターの中間テスト一色だった。といっても、必死になって勉強している様子の学生は少なく、外で踊ってたり、カンティーンにたまってたりしていた。そんな中で、フィリピン文化研究というコマのテストに参加することになった。「参加…

後夜祭

スポーツ大会の後夜祭が行われた。先週一週間は、大学をあげてのスポーツ大会で、ソフトボール・バレーボール・バスケットボール・ダンスコンペティション・・・などなど、色々な種目に、各学科単位にチームを構成して盛大にやっていた。総合得点で優勝した…

海賊版CD

フィリピンでは、海賊版のCR-ROMが横行している。予期していたことだが、自分の配属先の学校でさえも堂々と違法ソフトウェアが使用されていたことに、ガッカリしてしまった。IT学科の学部長に対して、「これらのソフトは、”もちろん”ライセンスあるんですよ…

スモーキーマウンテン

PNVSCA(フィリピンボランティア調整局)の主催するツアーの一環として、スモーキーマウンテンを視察してきた。パヤタスというスラム地区では、スモ−キーマウンテン(現在はスモーキーバレー)と呼ばれる巨大なゴミ山の周辺に18,000人が居住している。ここに…

表敬訪問 in the Philippines

職場の上司と一緒に、表敬訪問に行ってきた。ちょっと話が飛ぶが、フィリピンの行政単位について触れておこう。フィリピンの行政単位には、州(Province)、市(City)、町(Municipality)、バランガイ(Barangay)の4つがある。(下記参照) 州(Province…

初登校

赴任先の大学に挨拶周りに行ってきた。大学といっても、フィリピンの大学は16歳から20歳までなので、日本のそれと比べると断然若い。学生たちも、日本で言えば高校生と同じ感じで、純粋で明かるい生徒が多かった。とりあえず、みんなすごくお節介焼きで、ど…

携帯電話

フィリピン隊員は全員、JICAより携帯電話を貸与される。携帯電話が普及している国においては、協力隊員に対して必ず携帯電話が貸与され、携帯電話が使えない国では、無線が貸与されるようになっている。これは、情勢の悪化などによる、緊急連絡を迅速に行う…